31th 1月
バドミントンの2時間の流れなど
◆全体の流れ
当日2時間の大まかな流れは下記の通りです。
★名札としてテープにマジックで名前を書いてわかりやすい位置に貼っていただきますようお願いします(テープの色は緑色、初参加の方のみピンクのテープを貼っていただいています)⇒現在は極力接触を控える為停止中です
★活動開始後の最初の挨拶では、初参加者の紹介と、チームの発表(人数が少ない場合には全員で自己紹介します)、最後には、写真撮影と、初参加者からの感想を一言いただくこともあります。最後まで、思いやりの気持ちを持って、聞いていただけると、大変ありがたいです。何卒よろしくお願いいたします。
①ネット準備・カーテン閉め
※最近は怪我をされる方もいらっしゃいますので、動き始める前に各自準備運動を忘れずにお願いします
※怪我に対するスポーツ傷害保険に加入していますが、プレー中の眼鏡着用による眼鏡の損壊については自己責任でお願いします。(最低限の救急セットはこちらで用意します)
②(05分)あいさつ趣旨説明・初参加者紹介
③(10分)アップ(人数が多い時は半分の方は自己紹介タイム)
※遅れて来られる方が多い時は、あいさつとアップが逆になることもあります
④(90分)ゲーム(ダブルスのペアを決めて行う、1試合4~5分でやることが多いです)、ほぼ毎回ペアを替えて行っています
ルール解説についてはこちらを参照ください!
※試合に出ていない時は、得点係や他のメンバーと交流してください
※ローテーション形式のゲームをすることもあります(3~4人のチームでミスした人がぬけるようにする、ミスに関わらず3プレーでメンバー交代をする)
⑤(終了15分前)体育館内で終わりの挨拶&片付け・モップがけ
※終わりの挨拶前、またはゲーム途中に集合写真を撮らせていただきます
・飲み物は各自でご用意ください。
・ゴミは各自お持ち帰り頂き、忘れ物がないようご注意下さい。
◆当日の参加予定者数
土日は20名前後、平日夜は10名前後でやることが多いです。
(当日遅れたり、キャンセルの場合は連絡をいただければと思いますが、こちらから返信できない可能性もある旨ご了承ください)
※当日のチーム分けなども事前に行っておりますので、当日のキャンセルは控えていただきますようお願いいたします。
※キャンセルポリシー
開催日当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料100%かかりますのでご了承ください
(ただしキャンセル日から1週間以内の参加連絡&1か月以内のご参加でキャンセル料は不要となります)
◆コミュニティの理念
一人ひとりにとって、安心でき自己表現ができるサードプレイスとなり、
(多世代・多業種の)交流や成長、貢献を通じて公私ともに充実させること
◆コミュニティで大切にしている価値観・歓迎事項
レベルに関係なくみんなで楽しむ
常に新しい人が参加しやすいオープンなコミュニティ
活動時間の合間に初めて会った方と話してみる
役割を持ちながら、コミュニティに完璧を求めないで、気になったことは参加者同士ではなく主催者に直接言ってみる
SNS(主にfacebook)でメンバーとのコミュニケーションを楽しむ
他の種目や親睦会にも参加して、様々な楽しみ方を見出す
◆よくある質問
◇当日の持ち物を教えてください
こちらでラケット5本ほどとシャトルを用意しておりますので、持っていなくてもご参加いただけます。
(ただし、当日ラケットを希望される方は事前に言っていただきますようお願いします。また数に限りがありますので、持っている方は持参していただくようお願いしています)
.
ラケット以外は毎回動ける服装、シューズ(屋内用であれば何でもOK)とタオル、飲み物、着替え(+参加費)をご用意いただくだけで問題ありません。
.
※ちなみに以下の救急道具も備えています。
バンドエイド/湿布/包帯・テーピング/消毒液/コールドスプレー
◇全くの初心者でも大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。
.
参加者には学生時代、部活に所属していた方もいらっしゃいますが、半数ほどは未経験者の方たちですし、経験度合いに関係なく楽しめるよう、チーム分けにも配慮しておりますのでご安心ください。ルール解説についてはこちらを参照ください!
◇参加者の平均年齢や男女比はどのようになっていますか?
小学生中学年くらいから50代60代の方まで幅広い年代の皆さんにご参加いただいています。(割合としては20代~40代の方が多いです)
.
男女比は男性の方が割合的には多いですが、インターネットで調べて個人で参加連絡いただいた方も男女問わずこれまでに多数いらっしゃいました。
◇初めての参加でも楽しめるでしょうか?
はい、楽しんでいただけます。
.
最初に初参加者の紹介はさせていただきますし、当日の参加者名簿もお渡ししますので、そこでどんな人が参加しているのか知ることができます。またチームで活動しているわけではなくほぼ毎回初参加の方もいらっしゃいますので、常に新しい参加者を歓迎する雰囲気ができています。
.
初めての参加は誰でも緊張すると思いますが、ぜひ気軽に参加してください!
◆その他
・当日はお申し込み時に記載いただいた情報などを参考に参加者名簿を作成しメール配布させていただきますのでご了承ください。
・毎回最後に集合写真を撮っています。facebookでタグ付けをしないでほしいという場合は遠慮なく言っていただければと思います。また動画を撮影してyoutubeにアップすることもしておりますので、映りたくないという方がいらっしゃいましたら事前に言っていただきますようお願いします。
・参加者同士が、この会をきっかけに、つながりをつくる・広げることは歓迎しております。
しかしトラブルの元になりますので、他のチームへの勧誘行為や金融商品・マルチ商法・ネットワークビジネスと、そのフロントでの交流会の勧誘などはご遠慮ください。
●バドミントンシャトルは、より競技に近い羽根タイプを使用していますが、消耗後も子供向けの遊びで有効活用しています!
※参考記事
安いラケットと高いラケットって何が違うの?
その他不明点などありましたら、連絡をいただければと思いますのでよろしくお願いします。
それでは当日お会いできるのを楽しみにしております
石井邦知
当日連絡先:090-2739-1546
きゅぽらスポーツコミュニティ
⇒facebookページ
団体紹介ページ
きゅぽらスポーツコミュニティの楽しみ方
Comments are closed.