21th 2月
バレーボールサークルin埼玉・川口(個人参加OK・初心者歓迎・大人エンジョイ志向)参加メンバー募集中!(東京近郊)
駅近の体育館で経験者も未経験者も一緒にバレーボールを楽しみませんか?
-中学生・高校生~社会人までOK、一人でも参加OKです-
埼玉県川口市(最寄り:川口駅or西川口駅)を拠点に、誰もが一緒に汗を流して、しゃべって、笑って、仕事関係なく付き合える友人を作れるスポーツサークルです。(割合としては20代・30代・40代の社会人の方が多いですが、中学生・高校生・大学生~シニア(50代・60代)の方や親子で参加されている方もいらっしゃいます)
現在、活動を始めてから10年目になりますが、バレーボールなどの種目をほぼ毎週行っています!
——————————
※現在下記のような形で感染対策を行っています
1 自宅で事前に検温をしてください。(37.5度以上は×)
2(入口に消毒液が準備されていますので)入館時に手指の消毒または手洗いをしてください。
3️ 館内で運動している時以外は、マスクを着用してください。
4 会費の支払いはなるべくpaypal(ネット決済)か振込でお願いします。
5 プレー直後の待機時間に息が上がっている時は周囲と2メートル以上距離をとってください。
——————————
これまでのバレーボールの開催回数は400回以上、実参加者数は550名以上(こちらのページを見て1人で参加された方が200名以上)で、
「みんなでわいわい、こんなに楽しめると思わなかった」
「皆さん優しくて、初心者でもとても楽しめました。チームプレーってやっぱりいいですね!」
「初参加でも気兼ねなくプレーできる環境でとても楽しめました」
「久々にバレーができて楽しかったです」
「様々な方と一緒に体を動かせて、チームの方と交流も楽しめました」
「ルールがガチガチに厳しいものではなく、初心者にも優しく、全員が平等に楽しめる感じがいいなと思いました」
「初心者歓迎でわりとアットホーム的な感じで楽しめるので良い」
といった感想をいただいています!
直近の活動日程は下記の通りです!また、【よくある質問】は下までスライドさせてご確認ください。
※○⇒申込可(直前まで受け付けています)、△⇒締切まであとわずか、×⇒定員締切
◆3月7日(日)15時00分~17時00分⇒△
◆3月21日(日)15時00分~17時00分⇒〇
◆3月31日(水)19時00分~21時00分⇒〇
参加を検討または希望される方は、まずは下のボタンをクリックしてご登録ください。
(主に川口駅から徒歩圏内(10分以内)の施設で活動していますが、会費や会場などの詳細は登録後に連絡させていただきますので、正式な参加申込みに関してはその際によろしくお願いします)
※2回目以降の方用の参加申込はこちら
.
このような方に喜ばれています |
サークル3つの特徴と選ばれる理由 |
参加メンバーの声 |
よくある質問 |
主催団体紹介 |
お問い合わせ先 |
■こんな方に喜ばれています!
▶ (バレーボールなどの)スポーツを一緒に楽しめる仲間を増やしたいなぁ・・・
▶ 川口(かその近辺)に引越して来て間もないので、近所に知り合いを増やせたら!
▶ 上京してきたばかりで周りに知り合いがいないし、楽しくやりたいと思った
▶ 運動不足を解消すると同時に、たくさん動いて汗をかいたり、笑ったりして、体を動かすことで皆さんと交流を深めたい
▶ 近場で体を動かす機会がほしい!久しぶりに運動して運動不足を解消したい!
▶ 部活を引退してからやる機会がなかったが、ガチではない、気楽に参加できる場を探していた
▶ 久しく運動していなかったので、楽しく運動できるところを探していた
▶ 以前部活でバレーボールをやっていて久々にやりたくなったが、ブランクがあるので、バレーボールのチームやクラブに入るのはハードルが高い・・・
▶ ハイキューをきっかけにバレーボールをやってみたくなったが、初心者も受け入れている、やさしいサークルを探していた
▶ スポーツ全般好きで、定期的にできるところを探していた
▶ 学生の頃バレーボールをやっていたが、趣味程度にまた始めたいと思っていた
▶ 新しいスポーツにチャレンジしたいと思い、やったことのないバレーボールに興味をもった!
■サークルの3つの特徴とは?
【特徴1】レベル・経験度合い関係なく楽しめます!(初心者歓迎です)
バレーボールをやるとなると、バレーボール専門のクラブに入るというのが一般的ですが、
・初心者を受け入れていない
・まわりのレベルが高すぎてついていけない、楽しめない
ということが起こり得ます。
こちらは、ゲームを中心にみんなで楽しむことや仲間づくりを重視しておりますので、レベルや経験度合いに関係なく楽しんでいただけますし、年代も中学生~60代まで幅広い皆さんにご参加いただいています。(レベルで分けることなく、より接戦で楽しめるよう、チーム分けを工夫していますし、チームの中で経験者の人数が均等になるようにしていますので、未経験者でも安心して入れます)
▼動画で雰囲気やレベルもご確認ください▼
※最新の動画はこちらからご確認いただけます
【特徴2】ゲームで楽しむことを主にしています!(厳しさはありません)
一般的なクラブでは、大会を目指しているということもあり、毎回練習時間をある程度確保している場合も多いようです。
それに対して、こちらは大会出場や技術向上が第一ではありませんので、アップや練習時間は最小限に抑えて、ゲームを楽しむことを重視しています。(ゲームは勝敗が強調されないよう、時間制で行うことが多いです)
途中でチーム替えを最低一度は行い、より多くの方と楽しめるようにしています。
したがって、厳しさはなく、適度な運動量で健康的に楽しんでいただけます。
※上達した方がより楽しめるという志向の方には、経験者の方と同じチームにさせていただき、基本的な部分のやり取りができるように、工夫しています
【特徴3】様々な年代や業種の仲間を30人以上つくれます!
バレーボール開催時には前後でバスケットボールやバドミントン、フットサルを行うこともあります。
もちろんバレーボールだけを楽しむこともできますし、他のスポーツを同時に行き来して楽しむことも可能です。(月3回参加の会員になっていただくと、特典でバドミントンやバスケなど、他の種目への参加が1回無料となります)
スポーツを通じてだと、初めての人ともコミュニケーションがとりやすいですし、同じ人と他のスポーツも一緒に楽しむことでより仲良くなれると考えています。
団体としてはスポーツだけではなく、子ども向けイベント、親睦会や、バーベキュー、マラソンへの参加、健康のためになる講座なども不定期で開催しており、月間で150人前後の方にご参加いただいておりますので、様々な年代や業種の仲間をつくることができます!
.
(参加者に聞いてみました!)参加者から見たおススメしたい点は?
★経験者も未経験者もいるので安心してプレーできること
★皆さんオープンなので、初めての参加でも楽しめると思います
★丁寧に教えてくれる人もいるし、優しい皆さんばかりで環境が良い
★自分は初心者ですが、経験者の皆さんが積極的にアドバイスをくれたり、ミスをしても励ましてくれたりと、優しい人が多く良い環境です。
★初心者でもみんなと仲良く出来ること
★初心者でも気軽にチャレンジできること
★初参加者に対してケアをしてくれる所。
★気軽にバレーしたい人におすすめ!
★楽しいバレーなので、気軽に参加して欲しい。
★とにかくいろんな人と出会える!これが一番オススメです。
★バレーは、自陣の仲間とボールを繋いでから相手に攻撃する、ネット競技としては特殊な種目なので、繋ぐ面白さを体感して楽しみましょう!と伝えたいです。人やボールと呼吸(いき)を合わせる面白さがある、と思っているので。
★みんながやさしく教えてくれる
★初めて参加される皆さんには動画を見て参加したいなぁという気持ちが少しでもありましたら是非、足をお運び下さい!
★オススメしたい点としましてはアットホームな所ですね!!!
★気を張らずに気軽に参加できます
★初心者の人が楽しめる空間である。
★(バレーを教えられる人が多い、ラリーを大切にしている人が多い、空気感を大切にしてくれる人がいる、みんなバレーが好き)
初心者の方がいるという中でこれだけカバーしながらラリーを続けられることがすごい…個人のレベルも高くて7.8人のチーム編成になっているから初心者の方でも動きやすく、激しく試合もできるのでみていても楽しい
バレーを始めるのにこれだけ良い環境は中々ないと思います。
★初心者でも、楽しく参加できること。
★上手い·下手関係なく楽しめる会であること
★とにかく「笑い」が多いこと。優しく緩い中にもガチなプレーがありメリハリがあって楽しい。
★スポーツを楽しみながら、異業種の方方や幅広い年齢層の方々と合流が持てる。
★楽しい場所なので、気兼ね無く参加してほしい。
★仕事関係や学校のみでのコミュニケーションだけでなく、新しい人と人とのつながりを創るにはいい環境だと思います。
★都合の良いときだけ参加できる。レベル関係なく参加できる
★気さくなあたたかい人が多いグループ
★楽しくプレーできる。
★バレーへの意欲とコミュニケーションを取る姿勢さえあれば初心者の方も参加しやすく、プレー時間も沢山あるのでオススメ
初めてで緊張するかもしれませんがバレーが好きな方であれば自然と皆と仲良くなれるので積極的に参加していただければと思います。
★思っているより本当に初心者歓迎で、バレーをやりたい、やってみたい人には最適だし、友達がいない人にもバレー抜きで楽しめますよ。
★初心者への救済措置(ルール)が多く設定されている点
★経験者は経験者なりの楽しみ方、初心者には初心者なりの楽しみ方がある。
★あまり深く考えず楽しむことを第一にプレーする。
★勝ち負け関係なく、プレースタイルや固定概念に捉われず楽しくプレーできる
★動画で自分のプレーを見られるので、そこで学びながらミスを減らせる。
※参加の全体像についてはこちらのページでご確認ください!(青字をクリックするとページにとびます)
■当日の流れは・・・
バレーボールの時間は通常2時間になりますが、道具の準備、(各自で)準備運動、初参加者紹介、チーム発表を最初にやります。
その後、アップ(パス練習、サーブカットの練習、スパイクの練習、サーブ練習など)を15分ほどしてからゲームを行っています。
ゲームは1チーム6~7人で行っています。(通常は6人ですが、7人だとラリーが続きやすくなって楽しめます)
※終了後はお店に移動して親睦会を行うこともあります。(少ない時は5名ほど、多い時は10~15名で行っています)
▼下記の動画の最初の方でラリーが長く続いた場面をご覧いただけます▼ ※最新の動画はこちらからご確認いただけます
参加を検討または希望される方は、まずは下のボタンをクリックしてご登録ください。
(主に川口駅から徒歩圏内(10分以内)の施設で活動していますが、会費や会場などの詳細はご登録後に連絡させていただきますので、正式な参加申し込みはその際にお願いします)
■チームプレーを楽しめるバレーボール
大人になるにつれて、スポーツでチームプレーを楽しむ機会は減ってしまいます。
フットサルやバスケットボールには、エンジョイ志向の大会も存在していて、一般の方が気軽に参加できる機会がありますが、バレーボールには未経験者からOKのオープンな大会もなく、気軽に楽しめる場が少ないのが現状です。
しかしバレーボールは、勝ち負けにこだわらなくても、ラリーが続いたり予想外のところにボールが飛んでいったりと様々な楽しみ方ができる有数のチームスポーツだと感じています。
そんな利点も踏まえ、川口を拠点にした地域でのサークル活動に取り入れています。
なお、サークルメンバーの半数くらいはバレーボール未経験者ですが、
・1チームにつき3連続ポイントまででサーブ権交代
・(初心者の)女性のスパイクに対するブロックは禁止
・(初参加の場合)1回目のサーブ失敗は、やり直しOK
・その都度、サーブにも独自ルール
を加えて誰でも楽しめるようにやっています。
.
(参加者に聞いてみました!)初心者に対して心掛けていることは?
★接触しないこと
★声をかける、いいプレーが出たら褒める、ミスをしてもフォローするなど
★優しく話しかける、声をかける
★とにかくたくさんボールに触れて楽しい!と思ってもらいたいです。
★サーブは必ず下から打つこととサーブを打つときも同じ方に打つのではなく違う方に打つようにしていることと基本的にはブロックは飛ばないようにしていることを心掛けている
★できるだけ分かりやすい声掛けをしています
★プレー中のコミュニケーション
★前向きな声掛けをするようにしている。
★怪我をさせない。触ったボールを何が何でもつなげてあげる、フォローする。
★試合中でもなるべくボールを触る機会を持たせてあげる
★初心者の方がミスした時にチーム全体の雰囲気が悪くならないような声掛けを意識している
★あまり強いサーブやスパイクを打たないように気を付けています。
★プレーに参加して貰えるようにすること。この中でプレーの流れを滞らせずに楽しめる
年齢性別経験問わず、楽しくやれたらと思っている
★なるべくプレーが途切れないように最低限のコツなどはその都度教えているつもり。
★どんなレシーブが来ても繋げようとは思ってます。
★もっと本格的にやってみたいと思ってもらったり、真似や手本にしたいと思ってもらえるような声がけやプレー
.
■参加メンバーの声(初参加者&会員メンバー)
実際に初めて参加していただいた皆さんからは以下のような感想をいただきました!
「皆さん優しくて、初心者でもとても楽しめました。チームプレイってやっぱりいいですね!翌日の筋肉痛はひどかったですが(笑)」
「ルールがガチガチに厳しいものではなく、初心者にも優しく、全員が平等に楽しめる感じがいいなと思いました。」
「楽しく運動ができてよかったです!」
「アットホームな雰囲気でよかったです。」
「とても楽しかったです。今後もっといろいろな方と交流を持ちスポーツを楽しみたいです。」
「いい運動になりました!」
「チーム分けに工夫されている様子が伺えて楽しめました」
「期待していた以上に皆さん優しく教えていただいてやりやすかった。」
「スポーツを通してだと初対面の方とも交流しやすかったです。」
スポーツを通じてだと、初めての人ともコミュニケーションがとりやすいと活動に参加された方は誰もが実感しています!
また、週1回~月1回まで定期的に参加されているサークルメンバーからは、(beforeafter形式で)以下のような感想をいただいています!
「このコミュニティ通じて色々輪が広がったから嬉しいです」
「毎週末の楽しみになりました。」
「我が家はバレーに参加するようになってから、家庭内の雰囲気も良くなって感謝しています」
「プライベートが充実して、仕事とのメリハリもつけられるようになりました」
「学生の体育くらいでしか運動してなかったので、きゅぽらに出会えて仲間も増えてとっても感謝してます」
「運動不足が少しは解消された」「筋肉痛が和らいだ」
「スポーツできる環境が身近になかったが、定期的にスポーツができるようになって健康的になった」
「あまりやってこなかったスポーツも楽しいと思えるようになった」
「出身ではないので友達があまりいなかったが、facebookでコミュニケーションできる友達が増え、運動不足も解消された」
「バレー以外の共通の趣味で繋がりができた。」
「いろいろなスポーツを上手にできるようになった」
「遊びの友人の出会いが皆無だったが、スポーツを一緒に楽しめる友人が出来た」
「地元の交流がなかったが、地元の友人が増えた」
「ストレスを解消できた」
「業種や年代、国籍など幅広く、見ず知らずの人と知り合い、付き合えるようになり、自分の世界が広がった」
.
(参加者に聞いてみました!)参加して良かったと思う点は?
★健康にすごく役に立っています。また皆さんと楽しくできるのが良いです。
★皆さんが優しく、だんだん緊張しなくなって、ボールを触れるのも楽しいです。
★バレーだけでなく、生活、人生のことを話し合える仲間ができて良かった。
★いろんな年代の人と盛り上がれること、幅広い年代とのコミュニケーション
★毎回、新鮮な気持ちで臨めること。
★参加者と気が合って楽しい
★定期的に身体を動かす習慣ができた事と社外に知り合いが出来た事。
★気軽に運動不足解消ができる。
★いろいろな年齢層の方と交流できた事。難しいしがらみも無く、大好きなバレーを心から楽しめています。皆さんとお話しするのも楽しいです。お陰様で心が落ち着きました。
★大学時代の部活仲間ともう一度バレーボールができたこと。
★学生から年配までのコミュニケーション(飲み会での会話、プレー中の声掛け等)が取れることと、ゲーム(試合)のムード(雰囲気)が良いところ
★年上の方と喋る機会が増えた
★バレーをする機会が増えた。
★沢山の人と年齢関係なく関われることが嬉しい。
★楽しくバレーができ、いろんな方々と交流ができたこと
★日頃の節制が習慣化できた。若い人と触れあい、興味や考え方を少し知ることができた。最近はコロナと介護のため懇親会に参加できなくとても残念だがプレー以外の交流も楽しい。
★楽しくスポーツができる
★YouTubeで自分のプレーを振り返りができる。そして動画編集力が素晴らしい。今は自粛中(コロナ禍 )ですが、年間を通してスポーツ以外にも色々なイベントを企画してくれる。コミュニティが広がりサードプレイスか作れる。
★様々な業界(お仕事 学生さん)の参加者で様々な意見交流ができたこと。
★いろいろな年齢の人とバレーができる
★日々の生活に楽しみが増えた
★定期的に運動することができる。
★定期的な運動習慣ができたこと
★仕事では知り合えない方と知り合えるので自分の器を広げる場所になっています。いつもありがとうございます。
★会社以外での年齢層に幅のある人との交流ができる。
★初心者でも気兼ね無く出来る点
★交遊が広まった。考え方に幅ができた。
★交遊関係が広くなったと思う。
★幅広い年齢の方と楽しくバレーボールができる
.
また、定期的に参加されることで、健康面でも下記のような効果を実感されています!
★ストレスが軽減できている
★笑う機会が増えたことで健康的になったと感じる
★よく眠れるようになった
★平日から運動の意識が高まったり、歩数をチェックするなど自己管理の意識が高まった
★腰痛や肩こりなど、体の痛みが軽減された
★代謝がよくなった
★体調が悪くなることが減った
★血圧が下がった
★肥満の予防につながっている
★体重が落ちて体が軽くなった
★太りにくくなっている
★持久力が少し戻った
★仕事がデスクワークなので、運動不足に役立っている
★健康診断の結果が改善された
———————————————————————————————————————-
※サークルメンバーにはどんな人がいるのか?(ほんの一例です)
・引越してきたばかりで、知り合いがいないので、まずはこれまで自身が携わってきたバレーボールを通じて、知り合いを増やしたいと思って参加している人(30代男性)
・何か新しいスポーツをやってみたいと思った中で、試しにバレーボールをやってみたが、懇親会も楽しくいろんな人と知り合えたし、試合の合間には小さい子どもとも一緒に遊べるので継続的に参加している人(30代女性)
・バレー初心者でママさんバレーに入って厳しさについていけなかったが、ここはみんな優しく教えてくれて楽しめるので、継続的に参加している人(40代女性)
・中学でバレーボール部だったものの、その後は全くやっていなくて不安だったが、継続的に運動することで、よく眠れるようになって健康にもよい影響が出ているので継続的に参加している人(20代男性)
・学生時代からかなりのブランクがあったが、回数を重ねるうちに勘を取り戻してきて、仕事とのメリハリもつくので参加している人(60代男性)
・中学・高校とバレーボール部で、ガチでやるのはもう十分とその後は遠ざかっていたが、雰囲気がよく楽しめるので参加している人(40代男性)
・きゅぽらを通じて、これまでやってこなかったバレーボールやバドミントンをやってみたが、特にバレーボールにはまって、バレーボール中心に参加している人(30代男性)
・中学の時はバレー部で、高校では厳しさについていけずやめてしまったが、バレーボール自体は好きで続けたいので、学校が休みの日に参加している人(10代男性)
・現役バレー部だが、ここでは部活とは違った楽しさをが感じられるし、様々な人と交流もできるので参加している人(10代女性)
———————————————————————————————————————
またどんな方に参加をお薦めするかも聞いてみたところ、下記のように回答いただきました!
★友達を増やしたい人
★職場以外のコミュニティがほしい人
★運動したい方、交流を深めたい方
★土日にスポーツして仲間を増やしたい方
★楽しく運動したい方
★久しぶりにプレーしたい方
★スポーツを楽しみたい方(未経験者OK)
★運動を手軽にはじめたい人
★運動不足の人やバレーボールに興味のある人
★気軽にスポーツが楽しみたい方
★運動不足を感じている方
★気軽にスポーツしたい方
★運動不足かつ単調なトレーニングに飽きている人
facebook上で友達が100人以上増えたという方もいらっしゃいますし、ほぼ毎週活動しておりますので、年も関係なく気軽に話ができる仲間が増えます。(引越して来られた方には、会社以上に仲間が増えたとも言っていただいています)
最初の連絡や参加など、誰でも緊張するとは思いますが、ご興味ありましたらぜひご連絡をお待ちしております!!
参加を検討または希望される方は、まずは下のボタンをクリックして登録からお願いします。
(主に川口駅から徒歩圏内(10分以内)の施設で活動していますが、会費や会場などの詳細は登録後に連絡させていただきますので、正式な参加申し込みはその際にお願いします)
.
■Q&A(よくあるご質問)
◆バレーボールに参加する際に必要な持ち物を教えてください。
ボールはこちらで用意しておりますので、動ける服装、屋内用のシューズとタオル、飲み物、着替え(+会費)をご用意いただくだけで問題ありません。
※ちなみに以下の救急道具も備えています。
バンドエイド/湿布/包帯・テーピング/消毒液/コールドスプレー
※バレーボールであらかじめつけておくテーピングに関しては各自用意していただくようお願いしております
※プレー中の眼鏡着用による眼鏡の損壊については自己責任でお願いします。(バレーボールをやる際は眼鏡を外してコンタクトレンズを入れるなどの対応をおススメします)
.
◆学生時代にバレー部に所属していたなどの経験者でないと参加できませんか?
どなたでもご参加いただけます。
.
参加者には学生時代、部活に所属していた方もいらっしゃいますが、半数以上は未経験者の方たちです。ちなみに主催者も未経験者で、どちらの立場も理解しているつもりです。ただし、気後れしないよう、バレーへの意欲とコミュニケーションを取る姿勢は必要です。(また普段眼鏡をかけられている方は、眼鏡でのプレーは危険が伴いますので、バレーをする際はスポーツ用の眼鏡にしたり、コンタクトレンズの着用をお薦めします)
.
また経験度合いに関係なく楽しめるよう、チーム分けに配慮したりルールも柔軟に変えて行っています。(得点配分・ネットの高さ(215mでやることが多いです)・チームの人数など)
◆初めての参加、一人での参加でも楽しめるでしょうか?
はい、楽しんでいただけます。
.
最初の挨拶で初参加者の紹介をさせていただきますし、毎回参加者名簿をメール配布しておりますので、そこでどんな人が参加しているのか知ることができます。
.
また初参加者がいることは多いので、常に新しい参加者を歓迎する雰囲気ができています。
.
初めての参加は誰でも緊張すると思いますが、ぜひ気軽に参加してください!(元々は一人で参加される方が多いです)
◆メンバーの平均年齢や男女比はどのようになっていますか?
中学生から50代、60代の方まで幅広い年代の皆さんにご参加いただいています。(割合としては20代~40代の方が多いです)
.
男女比は男性の方がやや多めではありますが、インターネットで調べて個人で参加連絡いただいた方も男女問わずこれまでに多数いらっしゃいました。
◆毎回何名くらい集まっているのでしょうか?また、時々参加できない事があるかもしれませんが、それでも大丈夫でしょうか?
だいたい合わせて毎回15~20名くらいの方にご参加いただいていることが多いです。(下の写真で左は人数が多い時、右は人数が少ない時の集合写真です)
.
※定員は季節により変えていますが、24~28名としています。
.
また時々参加できないことがあっても問題ございませんのでご安心ください。
.

.
◆当日の大まかな流れを教えてください
時間は通常2時間になりますが、道具の準備、(各自で)準備運動、初参加者紹介を最初にやります。
その後、アップ(パス練習、サーブカット練習、スパイク練習など)を行います。(遅れて来られる方が多かったり、人数が少なめの時は、2人組のパス練習からスタートしています。)
その後はチーム発表して、1チーム6~7人で試合をまわしていきます
(チームの中で経験者の人数が均等になるようにしていますので、未経験者でも安心して入れます)
※会費を払うのを忘れて帰られてしまったケースもこれまでにありましたので、事前paypal決済(クレジットまたはデビットカードでの引き落とし)または開始前の支払いをお願いしております
※終了後には毎回親睦会も行われています
.
◆かなり久々の運動で体力に自信がないのですが、参加できますでしょうか?
はい、ご参加いただけます。
.
初参加の方でかなり久々の運動になるという方はたくさんいらっしゃいますし、みんなで気持ちよく汗を流せるのが一番ですので、体力に自信がなくても気軽にご参加ください!(運動するのが久々の場合、筋肉痛になることだけは覚悟しておいてください(笑))
.
◆車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
施設によって異なりますが、可能な施設でも駐車できる台数は限られますので、その時の状況で停められない可能性もあります。
.
その場合周辺に民営の駐車場は複数ございますので、そちらに停めていただければと思います。
◆その他の注意事項
・シャワーの有無は施設によります。ロッカーも鍵付きのものはあり ませんので、貴重品などの管理は各自でお願いします。
.
・駐車場の有無は施設次第ですが、いずれにしても台数に限りがありますので、停められない可能性がある旨、ご了承ください。
.
・当日は交流しやすくするために、参加者名簿をメール配布させていただきます。名簿に載せる情報は、申込時やfacebookなどを参考に作成させていただきますのでご了承ください。
参加を検討または希望される方は、まずは下のボタンをクリックして登録をお願いします。
(主に川口駅から徒歩圏内(10分以内)の施設で活動していますが、会費や会場などの詳細は登録後に連絡させていただきますので、正式な参加申し込みはその際にお願いします)
.
◆参加メンバーの住んでいる地域
【埼玉県川口市内(全体の8割以上)】
川口・金山町・本町・栄町・幸町・青木・中青木・元郷・末広・朝日・原町・西川口・並木・上青木・上青木西・南鳩ヶ谷・新井宿・戸塚安行・東川口など
【埼玉県川口市近郊(全体の1~2割)】
埼玉県内 : 戸田市・蕨市・さいたま市(浦和・与野・大宮など)・越谷市・川越市・上尾市
東京都内 : 北区・足立区・練馬区・新宿区・江東区・江戸川区
その他、千葉県柏市や神奈川県横浜市からもご参加いただいています!
参加を検討または希望される方は、まずは下のボタンをクリックして登録をお願いします。
(主に川口駅から徒歩圏内(10分以内)の施設で活動していますが、会費や会場などの詳細は登録後に連絡させていただきますので、正式な参加申し込みはその際にお願いします)
.
◆主宰団体紹介
きゅぽらスポーツコミュニティ
2011年2月に埼玉県川口市を拠点に設立。フットサル・バレーボール・バドミントン・バスケ・卓球の5種目を主に、不定期で運動会や球技大会などのイベントを、またスポーツに限らず、親子向けのイベントや健康に役立つ講座の開催なども行っている。
<コミュニティの理念>
一人ひとりにとって、安心でき自己表現ができるサードプレイスとなり、
(多世代・多業種の)交流や成長、貢献を通じて公私ともに充実させること
<コミュニティで大切にしている価値観・歓迎事項>
レベルに関係なくみんなで楽しむ
常にオープンなコミュニティ
活動時間の合間に初めて会った方と話してみる
コミュニティに完璧を求めないで、気になったことは参加者同士ではなく主催者に直接言ってみる
役割を持つ
SNS(主にfacebook)でメンバーとのコミュニケーションを楽しむ
他の種目や親睦会にも参加して、様々な楽しみ方を見出す
☆団体詳細(これまでの活動実績やメディア掲載実績)はこちら
参加を検討または希望される方は、まずは下のボタンをクリックして登録をお願いします。
(主に川口駅から徒歩圏内(10分以内)の施設で活動していますが、会費や会場などの詳細はご登録後に連絡させていただきますので、正式な参加申し込みはその際にお願いします)
Comments are closed.