25th 7月
  0
東東京大会準決勝を観戦!
 
今日は東東京大会準決勝を見に神宮へ!
 埼玉県外の高校野球の大会を生で見たのは初めてかも。
 
先週は母校の試合を見に大宮市営球場へ行ってきましたが、
 いろいろと違っていたのでおもしろかったです!
 神宮球場でやっている東京の方が全国的に珍しいのだとは思いますが。。
 
まず球場のサービス面ですが、入場料から違いました。
 埼玉は大人1人500円で入れたのに、こちらは700円。
 しかも中で売っている飲み物も高い!
 コンビニで150円で買えるペットボトルが250円って!?
 また、高校野球にも関わらずスタンドには売り子さんが
 いてビールなどを売っていたのには驚きました。
 
それ以外にも、球場がランナーが走るスペース以外は芝生であるため,
5回終了後の両チームの部員によるグラウンド整備がなし。
 またプロの試合でやっていることと同様に
 電光掲示板の急速表示の横にはスポンサーの表記が。
 (キリンビバレッジとAIU生命保険が1球ごとに交互に表記)
ということでいろいろと新鮮でしたが、
 都道府県の代表を決める時点で、プロ野球が行われている球場を
 使えてしまうなんて、甲子園へのあこがれみたいなものも
 半減してしまうんだろうなという感じもしてしまいました。
 
ちなみに試合の方は7回コールドで関東一高が勝ちましたが、
 両チームとも長打が多くて一般の人が見るには
 とてもおもしろいゲームだったと思います。
 小スペースで野球をやるには?
 
最新の活動日程はこちら



